I am.

1.

 峠に差し掛かった所で、稜線の向こうに煙が立ち上るのが見えた。
 煙が一筋というレベルではない。激しく濃灰と灰白の入り交じった煙が渦を巻き、真っ青な青空へとさかのぼってゆく。
 それを目の当たりにした瞬間、隼人は車のブレーキを踏んでいた。
 日射し避けのサングラスを外し、眉をきつくしかめてフロントガラス越しにその煙を睨んだ後、再びアクセルを踏んで、今度は先程までのわずかにハンドル操作を誤れば谷底に転落するようなスピードではなく、牽引車のような速度で頂きまでのわずかな距離を登る。
 そして峠の一番上、周囲を睥倪することのできる開けた路肩に車を寄せて止め、車を降りた。
 荒いアスファルト舗装は一歩歩くごとに、じゃり、と耳障りな音を立てる。
 車から数歩、道の端に寄ると、峠の向こうの盆地が一望できる。猛烈な煙はそこから立ち上っていた。
 ―――燃えているのは、城だった。
 ここからはまだかなりの距離のある、盆地のやや西寄りの森の中。そこにそびえ立つ城が燃えている。
 遠目にも中世の城塞が近世に至って改築されたのが分かる城壁の、窓という窓から煙が吹き出し、あらゆる濃淡の灰色が入り交じるその煙の奥に、時折赤い炎が揺らめき、巻き上がる。
 その様を、隼人は言葉もなく見つめた。
 あの城に向かうつもりで、この荒れた山道に車を乗り入れ、ここまで来た。
 だが、今から向かっても、もう間に合わないだろう。ここからでは、まだ二時間以上の道程がある。城の全てが焼け落ちるにはもうしばらくかかるだろうが、いずれにしても間に合いはしない。
 吹き上げる煙が渦を巻いて伝説の悪竜のように城に絡み付き、赤い炎が城壁を舐め上げる。
 その無惨な光景を眺めながら、無意識のうちに隼人は手のひらを握りしめていた。
 痛みとも喪失感ともつかない、虚脱感というには激し過ぎる感情が腹の底から思いがけず込み上げる。それをこらえるには、手を握りしめ、歯を食いしばるしかなかった。
「なんで……」
 どうしてこんなことになったのか。
 経緯はおおまかにではあっても把握しているはずなのに、何故、という思いが沸き起こる。
 いつかこうなることは分かっていた。
 分かっていて、何の手も打たなかった。一つの言葉も届けなかった。
 そんなことをしてやる義理はないと、一年余りも前から思い続けていたのに。
 なのに、自分は今朝、夜明け前に車に飛び乗って、ここまで来た。
 何故、ここまで来てしまったのか。
 何故、今さらこんなにもやりきれない、悔しさに似た憤怒が込み上げるのか。
 ぎり、と歯を噛み締めて、炎の中に崩れ去ろうとしている城をただ見つめる。見つめることしかできなかった。


 ―――数時間後、黄昏の薄闇の中で炎はわずかにちらちらと赤くゆらめくばかりになった。
 城は燃え尽き、これ以上ここにいる意味はない。
 何時間も立ち尽くしてこわばったようになった膝の関節の感覚を確かめながら、路傍の砂利を踏んで愛車に戻る。
 運転席のシートに身を沈め、シートベルトを締めてエンジンをかけ。
 そして、車をUターンさせ、発進する間際にちらりと薄闇の向こうを透かし見た。
 ―――それが、生まれ育った家を隼人が目にした最後だった。

*            *

 初めて訪れたボンゴレの総本部は、壮大な城だった。
 城塞建築というよりも宮殿建築と呼ぶ方がふさわしく思える館は、リバティ様式の左右対称の両翼を持つ壮麗な本館と、複数の別棟や塔から成り立っている。
 そんな外観もとてつもなかったが、内部はいっそう華麗だった。
 隅々まで設計家の意図が行き渡り、熟練の極みとも呼ぶべき職人達の技術が至る所に光っている。
 その美しい建築の随所に名画や彫刻、美しい彩色を施された陶磁器が飾られ、それでいて良く調和を保ち、決して悪趣味には陥っていない。
 それはまるで、遡れば中世シチリア王国の名門貴族にたどりつくというボンゴレの血統の良さと洗練を無言の内に示しているかのようだった。
「――静かだな。多少は緊張してんのか?」
 美しい装飾手摺りのついた長い階段を上へ上へと先導していた男が、不意に低い声を響かせてくる。
 隼人はかなり背が高い方だったが、その男は更に数センチ、背が高かった。
 上背ばかりでなく、その内側に秘められた凄みも尋常ではない。
 隼人は五日前に初めてこの男と向き合った時、全身ばかりでなく魂までもが緊張に冷たくこわばるのを感じた。あの数分間に寿命が十年縮まったと言われても、決して驚きはしない。
 そんな相手であるから、答えを返すにもかなりの緊張が伴った。
「……緊張するなという方が無理でしょう」
 当たり障りない、実のところ丸っきり本音を口にすると、男はふんと鼻で笑った。
「案外、肝が小せえな。――着いたぜ、この部屋だ」
 言葉と同時に男の足が止まり、つられるように隼人も足を止める。
 見れば、目の前の巨大かつ重厚な木の扉には、真鍮でかたどられた紋章が燦然と輝いていた。
 二本の古い様式の小銃が、銃弾を描いた盾を囲んでいる壮麗な図柄。裏世界で呼吸をしている者ならば知らぬ者とてない、大ボンゴレの紋章である。
 この扉の向こうに、と思った途端、緊張とも何とも付かない感情が込み上げ、背筋を駆け抜ける。
 だが、そんな隼人に構わず、男は扉をノックした。
「俺だ。入るぞ」
 そんなぞんざいな言葉と共に、無造作にドアを開く。
 外に向かって大きく開け放たれたドアを、隼人も男に続いてくぐる。
 と、そこは床の石材がむき出しの廊下とは違い、分厚い手織りじゅうたんが革靴の靴底をやわらかく受け止める広い空間だった。
「連れてきたぞ」
「ご苦労様、リボーン。――君が、ルッジェーロ・ジェンツィアーナ?」
 男の声に答えて部屋の奥から聞こえてきたのは、意外なほど若く、やわらかな声だった。
 予想外のその声に思わず目を向けると、南向きの大きな窓を背にして、巨大なデスクの向こう側にその声の持ち主は居た。
 若い、というのが第一印象だった。
 東洋系の容姿は年齢が分かりにくいが、さすがに十代ということはないだろう。それでも、せいぜいが二十歳をいくらか超えたくらい、つまりは自分と同じくらいに隼人には見えた。
 しかも、線が細い。
 椅子に腰を下ろしているために身長は分からないが、全身のバランスを考えれば、それほど低くはない。この国の平均身長くらいは上回っているように見える。
 だが、肩幅は余り広くないし、顔立ちもいかついには程遠い、際立って美しいとさえ形容できる繊細さだった。
 この青年が、と圧倒される思いに駆られながらも、隼人は内心の緊張を押さえ込んで口を開く。
「獄寺隼人です。その名前は俺のものじゃありません」
 たとえ戸籍上はそうであっても。
 そう内心で呟きながら、シチリア訛りのイタリア語で問うた相手に敢えて日本語で答えると、彼は一つまばたきして、そう、と無礼を咎めるでもなくうなずいた。
「じゃあ、獄寺隼人君」
 あっさりと日本語に切り替えて、彼は続ける。
「君はどうして、ここに連れてこられたか理由を分かっている? リボーンは何か説明した?」
「いえ」
 リボーン――隼人をここまで案内というよりも連行してきた男は、初めて出会った時からまともな説明らしい説明など一つもしなかった。
 本土に居た隼人をいきなり訪ねてきて、名前を確認し、「ボンゴレのボスがお前を呼んでいる」と告げ、「出頭するかしないか、返答は三日だけ待ってやる。答えが決まったら、三日後にヴィラ・フェリクス・ホテルまで来い」と告げた。
 そして三日後にホテルを尋ね、行くと回答したら、今度は「出発は明後日だ。同じ時間にここへ来い」と言われて、今に至るのである。
 そして今も、リボーンという通り名の男は、ひどく突き放した口調で青年に応じた。
「なんで俺が説明しなくちゃなんねーんだ。てめーの仕事だろうが」
「だろうね。最初から期待なんかしてなかったよ」
 肩をすくめてリボーンの言葉をいなし、青年は隼人に視線を戻す。
 彼の顔立ちは東洋系、あきらかに日本人の血が濃いようだったが、その目は綺麗に澄んだ甘やかな瑪瑙色をしていることに隼人は初めて気付いた。
 まばゆいシチリアの空を背景に、ゆったりと椅子に腰を下ろす彼は薄茶の髪が日差しに透けて、まるで淡い金色の光に包まれているようだった。
 もとより執務卓が窓を背にする配置になっているのは、その効果を狙っているからだろう。だが、それがあざといと思えないほどに、目の前の青年には黄金の光が似合った。
「では改めて、君をここに呼んだ理由だけど。君には元ジェンツィアーナのまとめ役をやってもらいたいと思って」
「――は…?」
 一瞬、耳を疑った。
 だが、そんな獄寺には構わず、淡く笑んで青年は続ける。
「知っていると思うけれど、二ヶ月前のうちとの抗争でジェンツィアーナのドンが自殺してファミリーが空中分解した後、ジェンツィアーナの構成員の大半はそのままボンゴレが吸収したんだ。
 それはいいんだけど、彼らをまとめようにも幹部クラスに適当な人材が見当たらなくてね。仕方ないから、手始めにドン・カルロの血縁を調べたら君に行き当たったんだよ」
 調べた、という言葉には忌まわしさを感じたものの、五日前にリボーンに「ジェンツィアーナの息子だな」と開口一番言われた時から分かっていたことだったから、多少、胃がムカつく程度ですむ。
 問題は、その前の言葉だった。
「――俺をボンゴレの幹部にしようってんですか?」
「まだ決定じゃないよ。君という人材を見てから決める話だ」
「お断りします」
 即答だった。
 冗談ではない。五日前、リボーンという男のただならぬ殺気に、呼び出しに応じなければ死あるのみと思ったから、ここまでは来た。だが、それとこれとは話が別である。
 少なくとも今のリボーンは殺気を帯びていないし、完全に沈黙した態度からも、己の役割は隼人をここまで連れて来ることのみと割り切っている気配が感じ取れる。
 そしてまた、断った所で自分が殺される理由も、今は思い当たらない。ならば、答えにためらいはなかった。
「用件はそれだけですか」
「それだけだけど。でも、困ったなぁ。君が引き受けてくれないとなると、いずれ元ジェンツィアーナの構成員の大半は粛正せざるを得なくなる」
 青年の口調は相変わらず、のんびりおっとりとしていた。が、言っている内容はすさまじかった。
 その凄絶さに反応して、隼人の胸の内が鋭く尖る。目つきが険しくなるのが自分でも感じられた。
「脅しなんざ聞きませんよ。何十人でも何百人でも粛正すればいい。そもそも、敵対ファミリーのボス一人を消して、縄張りと構成員をそっくり吸収するやり方が厚顔だと思われないんですか」
 しかし、隼人の皮肉に満ちた言葉にも、青年は顔色を変えなかった。
「でも、それがうちのやり方だから。抗争に勝っていきなり一つの町が手に入ったって、そこにいちいち人材をやりくりして派遣するのも難しい。その町のことを良く知ってる人間を、そのまま使う方が、色々な意味でいいんだよ。――ただ、このやり方にはボンゴレに忠実な頭役の存在が必要不可欠になるから、そこでいつも少し苦労するんだけど。でもそうやって、ボンゴレは大きくなってきたんだ」
 線の細い、ともすれば気弱そうにすらに見える青年だが、隼人のまなざしにも全く動じない。だが、考えてみればそれも当然だった。
 彼は、イタリアの裏社会に君臨する大ボンゴレのボス――ドンの中のドンなのだ。
 どれほど若く穏やかそうに見えても、中身は百戦錬磨の化け物でなければおかしい。現に、数歩ほど離れた位置にいるリボーンという男に対しても、彼は何の脅威も感じていないようなのである。
 しかし、だからといって、膝を屈する理由は隼人にはなかった。
「苦労されるのは、御自分の判断のツケでしょう。ジェンツィアーナのことなんざ、俺には関係ありません」
 冷ややかに言い放つ。
 だが、その言葉が、青年の内の何かに触れたようだった。ぴくりとかすかに細い眉毛が動く。
「関係ない? 本当に?」
「はい」
「ジョルジョ、ダニエレ、アレッサンドロ、ルチアーノ、ニコロ。この名前に聞き覚えはない? 誰一人、何一つ覚えていない? 彼らは、あんなに懐かしそうに君のことを語ってくれたのに」
 相変わらず青年の口調は静かだった。
 が、目は笑っていない。
 たった今まで甘やかな瑪瑙色を見せていた虹彩が、鮮やかな黄金をひそませた琥珀色に光っている。
「さっきも言った通り、今、元ジェンツィアーナの構成員には絶対的なまとめ役がいない。ボンゴレに対する反感や恨みを上手くまとめて、カテーナの町を治める方向に持って行ける頭がいなければ、遠からず暴発するのは目に見えている。そしてそうなれば、根こそぎ粛正せざるを得ない。他への見せしめにするためにも」
 青年の言葉は、単なる脅し文句ではない。必ず実行を伴う予言だった。それだけの重みと力が声にある。
 唐突にそれを理解した隼人の背筋を冷たい汗が伝い落ちた。
 この青年は違う。見た目で判断するのはあまりにも危険すぎる。
 日向でまどろむ高級な猫のような繊細で美しい容姿は擬態だ。彼は獅子――たった一撃で敵をなぎ倒す、黄金の百獣の王だ。
 その王者の黄金のまなざしが、隼人を見据える。
「本当に関係ないというのなら、彼らがどうなっても構わないというのなら、粛正の時には招待してあげるよ。特等席で彼らが殺されてゆく様を見物させてあげる。それを見て君は笑うといい」
「―――っ…」
 放たれた言葉の酷烈さに、思わず息をのんでしまう。そんな隼人を、青年はじっと見つめていた。
 だが、隼人は答えられない。
 答えられるわけがなかった。
 ジェンツィアーナのことなど今更関係ない。家を出てから、もう十五年以上にもなる。いまや家から離れて過ごした年月の方が長い。縁も何もかも切れている。
 けれど。
 ───目の前で炎上し、崩れていった城。
 ジョルジョ、ダニエレ、アレッサンドロ、ルチアーノ、ニコロ。
 今でもありありと思い出せる、何も知らずに無邪気に彼らに遊んでもらっていた、幼い頃。
 陽気な笑い声、調子っぱずれの子守唄に肩車、父親に叱られた後にこっそり渡してくれた菓子。
 不意に次から次に脳裏に閃く記憶のページに、獄寺は拳を硬く握り締める。
 そのまま息の詰まる沈黙が続いたのは、一分か、十分か。
 やがて、青年は諦めたように小さく溜息をついた。
「リボーン、彼にお引き取りを。どうやらうなずいてはもらえないみたいだ」
「のようだな」
 青年の言葉に同意して、リボーンはドアに向かいかける。
「ここまで来てもらって申し訳なかったね。おそらく粛正は半年後になるよ。その時にはまた連絡させてもらうから」
 笑うなり泣くなり好きにすればいい、と青年の言葉が突き放す。


 そこまでが限界だった。


「――俺に何をしろとおっしゃるんですか」
 低く絞り出した声に、青年は軽く眉をあげた。
「さあ。それは君にできることを、としか言えない。君の采配次第で、彼らはボンゴレのかけがえのない構成員にもなれるし、粛正の対象にもなれる」
「全ての責任を俺が負えと?」
「まさか。最後の責任はいつも俺のものだよ。君を連れて来るように言ったのは俺なんだから。君が上手くいかなかったら、あらゆる意味で俺の失敗。でも、そうだね、最善を尽くす努力はして欲しい。そうでなくて失敗したら、君を含めて全員、この手で粛正するしかなくなる」
「――やっぱり俺の責任じゃないですか」
「そうでもないよ。君はこれから元ファミリーを守るために、ありとあらゆることを俺に要求できる権限を持つ。彼らの賃金値上げでも、カテーナの町のインフラ整備でも、彼らをまとめて良い方向に持ってゆけると思ったなら、どんなことでも要求すればいいよ。方向性が正しいと判断したら、必ず許可して即時執行するから」
 不思議な真摯さで、その言葉は獄寺の耳に届いた。
「とりあえずは半年間、君の元ファミリーをまとめる努力をしてみて。その後のことは、またその時点で判断する」
 つまるところ、彼が何と言おうと、ボンゴレが隼人に押し付けようとしている役割は、ボンゴレに取り込んだ元ジェンツィア―ナの何十だか何百だかの命を無駄遣いさせないことだ。
 そして、それを断る余地は、実質、髪一筋ほどもなかった。
 己の無力さを痛いほどに噛み締めながら、獄寺は低く言葉を吐き出す。
「――分かりました。ドン・ボンゴレ」
「沢田綱吉、だよ。獄寺隼人君」
 隼人の呼んだ敬称を、少しばかり茶目っ気を込めた口調で訂正する。だが、まさか大ボンゴレのボスを名前で呼ぶわけにはいかなかった。
「俺のことは呼び捨てて下さって結構です。あなたに忠誠を誓う気はありませんが、これから半年間、見かけだけはボンゴレのために働きますから」
 彼の言葉には構わずそう告げると、彼の方とて別段、隼人に名前で呼ばせようというつもりはなかったのだろう。あっさりとうなずいた。
「分かった。それじゃあよろしく、隼人」
「はい」
 苦々しい思いを噛み締めながら、隼人もうなずく。
「では、これから準備を整えて、この週末にカテーナに向かいます」
「構わないよ。君は君のペースでやってくれればいい。あと、この件については実費以外の報酬は支払わないつもりだけど、構わないかな?」
「──はい」
 もしボンゴレから報酬を受けた場合、元ジェンツィアーナの構成員たちがそれを知ったら、金のために隼人が誇りとファミリーを捨てたと解するだろう。そうなったら最後、彼らの怒りはそのまま爆発し、ボンゴレの苛烈な粛清を招くに違いない。
 それを防ぐためには、隼人が自分の意思でジェンツィアーナに戻った。そういう演出が必要なのだ。
 そんな計算を、隼人は瞬時に綱吉の言葉に読み取る。
 否やはなかった。もとより逆らえる相手ではない。
 一見どんなに温和そうに見えても、目の前の相手はドン・ボンゴレ。ドンの中のドンだ。ひとたび逆鱗に触れれば、容赦なくその牙に噛み裂かれる。
 そのことはもう、この十分余りのやり取りで思い知らされていた。
「それで結構です」
 そして、改めて一時的にとはいえ、自分のボスとなった青年へまなざしを向けた。
「ご用件が御済みでしたら、これで失礼させていただきます」
「うん」
 彼はうなずき、それから穏やかな声で、隼人、と呼んだ。
「突然呼びつけて、とんでもないことを頼んだことは分かってる。申し訳ないと思ってるよ。でも、他に彼らをまとめられそうな人がいなかった。こちらとしても、藁をも掴む気持ちで君を呼んだことは理解して欲しい」
 革張りの椅子に腰を下ろし、卓上で両手の指を組み合わせた姿勢で、綱吉は真っ直ぐに隼人にまなざしを返した。
「俺は、俺が君の親の敵だということを忘れていない。君には復讐する権利がある。だから、この件に区切りがついたら、君の言い分も存分に聞くよ。もっとも、だからといって、俺も立場上、あっさり復讐されてあげるわけにもいかないけど」
 真っ直ぐに隼人を見つめるまなざし。
 そこに浮かぶ光は、凛として不思議なほど美しかった。
「──その話は、今は止めておきましょう」
「うん。そうしてくれると助かる」
 隼人の言葉に、綱吉は真面目にうなずく。
 だが、これ以上話していると何か取り返しのつかないことになるような気が不意にして──それが何であるかは分からなかったが──、ここまでで会話を打ち切ろうと、隼人は礼儀にのっとった形で一礼した。
「それでは失礼します」
「うん、御苦労様」
 そして、綱吉とリボーンの二人の視線に背を向け、部屋の外に出る。
 ───ドアを閉めた途端、全身が立っていられないほどに震え始めた。
 緊張の極みにあったせいでもあるし、混乱し、激しく葛藤したせいでもある。
 みっともなく倒れる前に、壁に寄りかかって体を支え、大きく息をつく。
 家を出て以来、十数年会わないまま死んだ父親の仇と会うことは、それなりの覚悟が必要だった。
 別にボンゴレに対して、憎いという気持ちがあるわけではない。もともとが一生許せないと思っていた父親だ。その父親が愚かさゆえに追い詰められて死を選んだからといって、ボンゴレを恨めるほど隼人の内には情が残っていない。
 ただ、それでもボンゴレと聞いて平静ではいられなかった。その名を聞けば、嫌でも炎上する城を──生家を思い出してしまう。
 だが、いざボンゴレに出頭してみれば、示されたのはそれ以上の葛藤と覚悟を伴う選択だった。
 まとめ役を望まれ、引き受けたものの、元ジェンツィアーナの構成員にとっては、隼人は十数年前に家を継ぐことを拒否して出ていったボスの息子であり、父親の死に目にすら顔を出さなかった薄情者である。
 そんな隼人を、彼らが一体どんな顔で迎えるのか。
 だが、そんな彼らをまとめ、ボンゴレに対する恨みを忘れさせなければ、抗争を生き延びたせっかくの命さえ失われてしまう。
 家を捨てたこと、親と縁を切ったことを後悔したことはない。
 だが、そのツケが今、とんでもない試練として降りかかってきている。運命の因果の深さに、自分を嘲笑うことすらできなかった。
「……クソッ」
 成功できなければ、粛清あるのみ。
 きつく拳を握り締め、獄寺は顔を上げて背筋を伸ばし、石造りの床に足音を響かせて歩き出す。
 この先に何が待っていようと、今はともかくも前に進むしかなかった。

*            *

「感想はどうだ?」
「んー。意外。思ってたより素直そう」
「ああいうのは馬鹿っつーんだ」
「そう? でも嫌いなタイプの馬鹿じゃないよ。自分がこれからどんなに苦労するのか分かってるのに、十数年会ってないファミリーのために働くことを選んだんだ。ああいうお馬鹿さんは、出来る限り応援してあげたい」
「ケッ、勝手にすりゃいいさ。馬鹿同士、気が合うかもな。とにかく、あいつが引き受けた以上、契約は延長だな」
「うん。頼むよ、監査役」
「ったく、あの馬鹿野郎が断ってりゃ、俺の仕事はそこで終わりだったってのに。俺は殺し屋で便利屋じゃねーんだぞ。分かってんのか」
「殺し屋だからいいんじゃないか。彼が間違いを起こした時に、被害を最小限に食い止められる。そうじゃなきゃ、お前に頼まないよ」
「フン。いつも通り、俺は俺のやり方でいくからな。文句なんざつけんじゃねーぞ」
「それは無理。口は出さないけど文句は言うよ。それくらい言わないと、お前は本当に無茶苦茶するし」
「分かってて俺と契約してるのは、お前だろうが」
「うん。だから、よろしく頼むよって言ってるだろ」
「──ったく。口だけは一人前だな、ダメツナが」
「それはどうも。褒められたと思っておくよ」
「言ってろ」

to be continued...

NEXT >>
格納庫に戻る >>