08 青空
「あのさ、さっきから何こっち見てんの。じーっと睨みつけられるのって、ものすごく気分悪いんだけど」
不機嫌度数で言ったら、およそ82%。それくらいの表情で、デスクでパソコンに向かっていた臨也は静雄を振り返り、苦言を呈する。
いかにも機嫌を損ねていますというきついまなざしを向けられて、それもそうだろうな、と静雄は半ば他人事のように考えた。
何しろ、ここに来たのが午後一時過ぎで、それからずっと、急ぎの仕事があるのだという臨也を観察しているのである。
一時間あまりも無言で見つめられたら、静雄であれば、とうに短気を爆発させている。比して、臨也は良く耐えたと、この場合は褒めたたえて然るべきなのだろう。
もっとも、三十分を過ぎた頃から彼が苛々し出しているのは、ずっと観察していた静雄には丸分かりだったが。
「あー、そうだな。悪ぃ」
気の短い静雄ではあるが、自分に非があると思えば、それを認めて謝るくらいの素直さは持ち合わせている。
率直な言葉で詫びを告げれば、臨也は嫌そうに眉をしかめた。
「そんな簡単に謝るくらい悪いと思ってるんなら、最初からしないでくれないかな」
「そりゃあ無理な話だろ」
それなりの意図があって見ているからこそ、観察なのだ。
静雄が悪いと思ったのは、観察していたことそのものではなく、長過ぎたその時間である。それを、見ることそのものを止めろというのは、極端すぎる断罪だった。
「俺だって必要がなかったら、一時間も手前の顔なんざ見てねぇよ」
「──その価値もないって言いたいわけ?」
またもや、臨也の眉が険しく跳ね上がる。
ああ言えば、こう拗ねる。実に面倒くさい男だと、静雄は自分の言動は棚に上げて思う。
「見惚れてて欲しいんなら、今から手前の仕事とやらが終わるまで、じーっと見つめててやってもいいんだぜ」
「……やめてよ。想像しただけでうんざりだ」
鳥肌が立ちそう、とは、つくづく失礼な物言いだったが、この程度ならお互い様だろうという許容は静雄にもある。
ゆえに、肩をすくめるだけにとどめた。
そして、先程からぼんやりと思っていたことを口にしてみる。
「白玉だんご、食いてぇな」
「はぁ?」
その脈絡の無さに、臨也がまた眉をしかめる。
だが、静雄の中では、その発言にはきちんと筋が通っていた。
というのも、静雄が腰を落ち着けているソファーから臨也の居る方を見ると、まず手前に臨也が仕事をしているデスクがあり、その向こうに空と新宿の街並みを映す大きな窓ガラスがある。
そこからふんだんに降り注いだ初夏の午後の陽射しは、フローリングの床に当たって間接照明のようなやわらかい光に変わり、その光を背景にして臨也の横顔を眺めると、きめの細かい肌がいつもよりも白く、そして、やわらかそうに見えるのだ。
大福みたいだな、いや、それよりも、いちご大福か。いやいや、白玉だんごでもいい。きっと食いついたら、ふわふわもちもちして甘くて美味いに違いない。
そんな食人族のような連想で、臨也→白玉だんごへと思考が至ったのである。
「何なの、突然」
「いや、さっきから食いたくなってきててよ。白玉だんごの粉、ここにはねぇよな?」
「ないよ。って、まさか作る気なの?」
「あんなもん、売ってる店を探しに行くより作った方が早ぇよ」
そう言うと、臨也はひどく変な顔をした。
おそらくは、白玉だんごを自分で作る、という発想が彼にはないのだろう。だが、静雄にしてみれば、あれは家庭のおやつだった。
子供の頃は母親が良く作ってくれたし、今でも、餡子ものが大量に食べたくなると、スーパーで白玉粉と小豆の缶詰を買ってくる。面倒な時はコンビニの大福でもいいのだが、作りたての白玉だんごの風味は格別だから、多少手間でも作るのを止められないのだ。
「じゃあ、買いに行ってくるか。他に要るもん、あるか?」
「……いや、別に……」
「そうか。なら、ついでに夕飯の材料も見てくっかな。冷蔵庫、開けるぞ」
「……どうぞ」
相変わらず妙な目つきで、臨也は静雄を見つめてくる。が、構わず、静雄はキッチンに向かった。
臨也が殆ど料理をせず、興味もないことは薄々気付いている。そういう男からしてみれば、男の手料理レベルでも、まめに料理をしたりおやつを作ったりする男はエイリアンに等しい生き物なのだろう。
だが、三食と時々はおやつまで料理上手な母親の手作りだった静雄にしてみれば、市販の弁当や惣菜は、はっきり言ってあまり口には合わないのである。
不味いとまでは言わないが、何かが足りない、或いは、余計なものが入っていると感じられることが多い。
仕事のある日は、上司のトムに合わせてファーストフードもよく食べるが、休日の日くらいは普通の家庭料理が食べたい、というのが本音だった。
「あー、あんまり入ってねぇな」
買い物に行っていないらしく、冷蔵庫の中身は、空っぽとはいわないが大したものは入っていない。特に葉物野菜や肉、魚といった生鮮食品は皆目見当たらなかった。
「おい、今夜、何食いたい?」
「──別に、何でも」
「そういう答えするんなら、頭付きのキンメの煮付け作るぞ。旬じゃねぇけどな」
「どういう嫌がらせだよ!」
臨也が一番嫌がりそうなメニューを挙げると、途端にきつい声が返ってくる。
「じゃあ、何がいいんだ」
「…………」
重ねて問うと、臨也は少し考え込んだ後、小さな声でぼそりと答えた。
「……肉じゃが」
「分かった。ちょうど新じゃがと新タマネギの季節だからな。美味いのができるぜ」
極々普通というべきか、平凡というべきか。
そのメニューリクエストを、静雄は素直に「可愛いんじゃねえの?」と思う。だが、面倒事を避けるために顔には出さなかった。
「じゃあ、ちょっと行ってくる」
「なら、これ持っていって。材料代」
言われ、見ると、臨也が一万円札を差し出していて。
「そんなに要らねぇよ。二千もありゃ十分だ」
「どれだけ安い肉買うつもりだよ。いいから、美味しいの買ってきて」
「……ま、いいか。食いたいっつったのは手前だしな。たまには言うことを聞いてやるよ」
「それはそれは。恐悦至極とでも言ってあげようか?」
「要らねぇ」
やっぱり可愛くねぇ、と思いながら紙幣を受け取り、自分の財布に入れる。
そして、玄関へと向かった。
「肉じゃがだと、おかずは殆どそれで済んじまうんだよな。うーん。今は葉物野菜の時期じゃねぇし……。五月豆とベーコンの炒め物か、ピーナッツ和えでも作るかな。あとは……キャベツの浅漬け、食いてぇなぁ。ニンジンやキュウリも混ぜるか。セロリ入れたら、ノミ蟲は嫌がるかな」
ぶつぶつと呟きながらエレベーターで一階まで降り、マンションのエントランスを出て。
今夜の献立をあれこれ考えながら、静雄は初夏の日差しの中を歩き出した。
白玉だんごを作るのは簡単だ。
ボールに白玉粉と分量の水を入れて、しっとりするまで捏ね、丸めてたっぷりの湯で茹で上げるだけである。
買い物から帰った静雄が早速作り始めると、気になったのか、臨也がパソコン前から立ち上がってキッチンスペースまでやってきた。
もともと臨也には好奇心の強い猫のようなところがある。静雄の手元を覗き込み、「白玉作りなんて小学校の調理実習以来だよ」と呟いた。
「すげぇ簡単だぜ?」
「知ってるけど。でも、わざわざ作ろうとは思わないよ。白玉だんご自体は嫌いでもないけどさ」
そう言いながらも、興味津々の様子で静雄の手元を見ている。
その視線を感じながら、静雄は、思えば昔からこうだったな、と思い返した。
高校時代、静雄のことを嫌いだ死ねばいいと公言していた割には、臨也は静雄が教室の内外で課題だの作業だのをしていると、こんな風に必ず覗きに来た。
そして、何やかやとからかっては静雄を怒らせ、作業を中断させていたのだが、今から思えば、それも臨也なりの何らかのアプローチだったのかもしれない。
嫌い嫌いと言いながら、静雄に自分を追わせるよう常に仕向けていたのは、『自分を構え』という不器用なアピールだったと考えれば、納得できなくも無いのだ。
本当に可愛いんだか可愛くねぇんだか分からねえ奴だな、と思いながらも、静雄はなめらかになった生地を一つにまとめた。
「よし。後は丸めて茹でるだけだけが……手前もやるか?」
「──うん」
嫌だと言うかもしれないと思ったが、どうやら好奇心の方が勝ったらしい。臨也は素直に白い生地に手を伸ばし、小さく千切っては丸め始めた。
「これ、真ん中をくぼませるんだったっけ」
「おう」
丸くしたものの中央を親指の腹で押せば、赤血球のような形をした白玉だんごになる。
その作業は臨也に任せ、静雄は鍋にたっぷりの湯が沸くと、順番にだんごを放り込み始めた。
一旦底まで沈んだだんごが浮かんできたら、もう一分ばかり茹でて、冷水に取れば、もちもちの美味しいだんごの出来上がりだった。
「あ、俺もそっちやりたい」
「じゃあ交代な」
玉じゃくしで茹で上がっただんごを拾う作業が面白そうに見えたのか、臨也がねだる。
静雄としては特にこだわりのある作業でもなかったから、直ぐに応じて、立ち位置を変わった。
今度は、静雄が丸めて成型しただんごを、臨也が次々と茹で上げてゆく。
程なく、三十個ほどの艶々した白玉だんごが出来上がった。
「あ、何にもつけなくても、ほんのり甘い」
「餠と一緒だからな」
一つを摘み上げて口に放り込んだ臨也は、もちもちと咀嚼してから呟く。
味を確認するように目をまばたかせる様子は、やはりちょっと可愛らしく見えて、静雄は、もしかしたら自分は結構末期なのではないかと思いながら、うなずいた。
「出来立ては美味いだろ」
「シズちゃんの言う通りなのは悔しいけど……うん」
「よし。じゃあ、かけるのは何がいい? 餡子ときな粉とフルーツの缶詰の三択だ」
「うーん。……餡子、かなぁ。やっぱり」
「だよな」
「って、君、そんなに色々買ってきたのかよ」
「手前が万札渡したんだろ」
「だからってさぁ、きな粉なんてどうするんだよ。うちには餠なんて無いよ? 正月でもあるまいし」
「次に来た時に、わらび餠でも作ってやるよ」
「わらび餠……」
君ってどれだけ家庭的なんだよ、しかも庶民的、と言う声が聞こえたが、悪くねぇだろ、の一言で切り替えして終わらせる。
これくらいのことでいちいち腹を立てていては、臨也とは到底付き合えない。この関係が始まってから二ヶ月余り、今では静雄も臨也の発言の受け流し方を少しずつ会得しつつあった。
勝手知ったる食器棚からガラスの小鉢を取り出し、白玉だんごを盛って、上に缶詰の餡子を載せる。
すると、また臨也からクレームが上がった。
「ねえ、まさかこれ、全部食べるって言わないよね? 十五個ずつって多過ぎるよ」
「あー。じゃあ、半分は夕飯のデザート用に残しておくか」
「そうして」
今日の夕食は和食の予定だから、その最後に白玉だんごの組み合わせは悪くない。目先を変えて、きな粉やフルーツの缶詰と合わせてもいいだろうと、素早く静雄は脳裏で計算する。
そして残り半分にはサランラップをかけ、出来上がった甘味の小鉢二つをリビングセットに運ぶと、頃合よく時計は午後三時を回ったところだった。
「それじゃあ……いただきます」
「おう」
静雄の視線の先で、臨也は器用にデザートスプーンで餡子を白玉だんごの上に載せ、一つを口に運ぶ。
もぐもぐもちもちと噛み締め、こくんと飲み下して。
美味しい、と白い花がほころぶように微笑んだ。
「お世辞じゃなくてさ。ちゃんと美味しいよ、これ」
「──おう」
「? どうしたの?」
「あ、いや。何でもねえ」
反応が少しばかり遅れたことに不審そうな目を向けられて、静雄は慌てて否定し、自分も白玉だんごを口に運ぶ。
もちもちとした食感と餡子の素朴な甘さが相まって、実に美味い。
美味いが、しかし、それ以上に。
(そんな風に笑うんじゃねぇよ……!、じゃなくて!)
今見たばかりの笑顔が瞼にちらついて、美味を味わうどころではなかった。
もぎゅもぎゅと食べながら、向かい側を盗み見ると、白玉を一つ一つスプーンで掬い上げている臨也の口元や目元には、まだやわらかな笑みが浮かんでいて。
たまらなくなる。
(その顔が見たかったんだっつーの……)
一時間ほど前、臨也の不興を買った凝視の理由は、何のことはない。
先日、合鍵を改めて渡した際に見た、臨也の邪気のない嬉しげな笑顔が心に焼き付いて、どうしたらあれがもう一度見られるだろう、と考えていただけのことなのだ。
自宅アパートで幾ら考えていても分からなかったため、仕事休みの今日、ここへ来て、臨也の顔を見ながら考えれば妙案が浮かぶだろうかと思ったのだが、世の中はそう甘くはなく。
一時間余り凝視して、笑わせようとして笑わせても意味がねぇよな、俺が間違ったことをしなきゃ、またそのうち笑うこともあるだろう、と悟りに満ちた結論を得て、気分を切り替え、白玉粉の買出しに出かけたのである。
それなのに。
(こんなもんで笑うのかよ……!?)
勘弁してくれ、と心の中で呟く。
手の込んだことなど何もしていない。粉に水を合わせて捏ね、茹でただけのだんごだ。原価だって、使った粉は半分だから、餡子を合わせても四百円もかかっていない。
なのに、初夏の青空の下で眩しく咲く白い花のように微笑まれてしまっては、本当に対処のしようもなかった。
「ご馳走様でした」
「……おう」
「来週は、わらび餠、作ってくれるんだよね?」
「その前に今夜、肉じゃがな」
「うん」
作り立ての白玉だんごが余程気に入ったのか、臨也は機嫌よくうなずき、立ち上がった。
「お茶くらいは、俺が淹れてあげるよ」
そんな風に言い、キッチンスペースへと移動してゆく。
その黒ずくめの細い姿を視界の端に捉えながら、
(もしかしたら俺、これから一生、ノミ蟲のためにメシだのおやつだのを作り続けちまうんじゃねぇのか)
そんな予感が脳裏をかすめるのに、静雄は本気で頭を抱えたのだった。
End.
NEXT >>
<< PREV
<< BACK