SACRIFICE
-ultimate plumage-

7. sacred prayer

 面変わりしているという自覚はあった。




 執務室に入室し、敬礼を下ろした途端、上官が一瞬ではあるが、ほんのわずかに眉をひそめた理由は言われずとも分かっていた。
 何しろ、与えられた二ヶ月の休暇の間、まともに睡眠を取った記憶も食事をした記憶もない。
 それどころか、呼吸することさえ苦痛でしかなかった。
 そんな生活状態は、最前線に戻ることが分かっている軍人にとって許されるべきものではない。本来ならば、休暇を消化する前に自分は退役願いを出すべきだったのだろう。
 だが、それを思いつくよりも先に、上官に釘を刺されたのだ。
 貴官は我が軍に必要な人材なのだと。
 そして、稀人にとって最も生き易い場所は軍隊なのだと。
 現実を受け止めきれず、自失状態に陥りかけていた時、おそらくわざとであろう叱責にも似た厳しい言葉で説かれ、長期休暇を言い渡された。
 ───だが、戦場を離れたところで、染み付いた血の臭いは消えるものではなく。
 中立地帯の美しい観光都市にいても、ただ苦しいばかりだった。
 そうして無為のまま二ヶ月を経ても、何より大切なものを目の前で喪った衝撃は、生々しく胸の裡に息衝いたままで。



「元気そうだとは言わんが……前線復帰に問題はないな?」
「はい」
 問いかけに短く答える。
 長い休暇の間中、何のトレーニングもしなかったが、身体型の稀人は、生まれながらにして超人的な身体能力を持つ戦士だ。どれほど神経が張り詰め、ボロボロになっていても、ひとたび戦場に立てば条件反射で身体は動く。
 否、精神面の余裕がない分、むしろ手加減ができず、不必要なまでに容赦なく敵を打ち倒してしまうに違いなかった。
「それなら、新しい任務だ。今回の部隊再編成に伴って、貴官を第四十一師団第十七大隊長に命ずる。階級は大佐だ。最初の任務は、来月より半年間、イシュハ基地勤務となる」
 普段と何ら変わらない口調で上官が告げた命令を、他人事のように無感動に聞き。
 楊ゼンは承諾の意を伝えた。





 カシュローン基地は、相変わらず無機質な白灰色をしていた。
 愛想のない通路を歩き、宿舎へと戻ってきた楊ゼンが、メッセージの着信を示すパイロットランプに気付いたのは、一つに束ねていた髪をほどいた時だった。
 机上の端末に点っている小さな赤い光に気付き、何気なく送られてきた通信文を開いた途端。
 楊ゼンは眉をひそめて、そもそも機嫌が良いとは言いがたかった表情を更に曇らせる。
 端末の画面を見つめたまま、しばしの間、思案の淵に沈んで。
 唇を噛み、一瞬目を伏せた後、楊ゼンは元通りに長い髪を首筋で束ね直し、戻ってきたばかりの私室を出た。





 直線も白灰色も、時として人をひどく疲れさせる。
 そのことを、楊ゼンは改めて砂を噛むような思いで確認していた。
 たとえば、激烈な戦闘から生還した時、同僚や部下が戦死した時。
 白っぽく、まっすぐ続く基地の廊下を歩くのは、ただでさえ積もり積もった疲労を倍増させるようで、とにかく官舎の自分の部屋へ早く戻ろうと、重い足で黙々と歩いたものだ。
 死線を乗り越えて疲れきった日には、その自然ではありえない無機質さに、獣のように叫びだしたくなったこともある。
 そういう意味では、確かに自分は強い人間ではないことを楊ゼンは良く分かっていた。
 だから、本当は軍人にも向いていないのかもしれない、とまっすぐな廊下を歩きながら考える。
 親代わりの人物が軍人であり、また稀人としての能力も職業選択の幅を極端に狭めていたから、当たり前のように入隊したのだが、もしかしたら、それは間違っていたのかもしれない。
 だが、かといって何がしたいのか、戦う以外に何ができるのかと自問しても、答えは出てこない。
 ただ、自分は決して他人から思われているほど図太くはないこと、稀人が受け入れられる場所は、この世界に決して多くはないことが分かっているだけで。
 自分が何をどうすべきなのかも分からないまま、義務的に足を動かして白灰色の廊下を進む。
 三つの建物を通り抜け、どこもかしこも同じに見える直線を歩き続けて。
 ようやく目的地のドアが見えてきた所で、しかし楊ゼンは歩む速度を鈍らせた。
 一歩ごとに足を踏み出す動作が鈍くなり、とうとうドアまであと少しの距離で立ち止まる。
「────」
 わずかに眉をひそめ、こわばったまなざしで、しばしの間、廊下と同じ色のドアを見つめて。
 誰かに見咎められる前に引き返そうかと一瞬逡巡した心を、拳をきつく握り締めることで引き止め、ぐっと歯を噛み締めて重い足を前に踏み出す。
 ゆっくり、ゆっくり、たった十歩の距離を詰めてゆき、ドアの前で握り締めていた指をほどいて、インターホンを押す。
 そして、ほんの数秒の後。
 あまりにもあっさりと、白灰色のドアはスライドした。





「休暇も取らないよりは良かったんだろうけど……」
 でも、せっかくの二ヶ月の休みも、君の役には立たなかったみたいだね、と部屋の主は、いたむような瞳で微苦笑した。
「でも、君の顔が見られて嬉しいよ。もしかしたら、もうここには戻ってこないかもしれないと思ってたから」
「……他に行く場所もありませんから」
「そうだね。ここ以外帰る場所なんて、私にもない」
 感傷も憐れみもにじませることなく、あっさりと彼は言った。
 その達観したような表情を正視することができず、楊ゼンは礼を失さない程度に目線を逸らす。
「──僕をお呼びになった御用は何でしょうか」
「ああ、そうだったね」
 私が呼びつけたんだった、と思い出したように言い、彼は羽織った白衣のポケットに両手を突っ込む。
 その仕草はどこか学生じみていて、大陸で最高の頭脳を持つ科学者とは到底思えなかった。
「帰ってきたばかりの君を、わざわざここに呼んだのは、君に見てもらいたいものがあるからなんだ」
「僕に?」
「そう。君に」
 問い返したまなざしの先で、青年科学者は微笑う。
「どうしても見て欲しいんだよ。たとえ君が嫌だと思っても」
「────」
 楊ゼンは微かに眉をひそめ、曇った表情で彼を見つめた。

 太乙が何を見せたがっているのかは知らない。
 だが、それが何に関するものであるのかは予想がつく。
 そもそも呼び出しを受けた時点で、そんなことは分かっていた。
 太乙と自分を繋ぐものは、故人となった養父と『彼』の存在しかないのだから。
 そう。
 分かっていて、あえてここまで出向いてきたのは自分だ。
 白灰色の長い廊下で、何度も足を止めたくなった。
 引き返したかった。
 けれど、目を背けたくなかったから。
 どれほど苦しくとも辛くとも、もう胸をえぐられる痛みでしか『彼』を感じることはできないのだから、すべての苦痛を受け止めたくて、ここまで歩いてきた。
 もう何一つ残されてない今、『彼』が確かに存在していた事実からだけは、せめて目を逸らすまいと。
 そう決めて、書きかけた除隊願いを破り捨て、ここに戻った。
 ならば。

「分かりました」
「───うん」
 静かに応じた楊ゼンに、太乙は痛みを思いやるような表情でわずかに微笑する。
 そして、寄りかかっていたデスクから離れた。
「じゃ、こっちに来てくれるかい」
 すたすたと白で統一された室内を横切ってゆく白衣を、楊ゼンは追って。
 ───え…?
 視界に入った研究室の一番奥にあるドアに、瞳をまばたかせる。
 ───こんなドアがあったか……?
 既にこの研究室には、十回近く足を踏み入れている。
 どんな場所であれ、自分が今いる場所にすばやく目を配り、周囲にあるものの配置を意識に叩き込んで、いざという時の戦い方、あるいは脱出法をシュミレーションしてしまうのが軍人の性だ。
 なのに、このドアには見覚えがない。
 研究室の一番奥はただの壁だったはず、と楊ゼンが己の記憶を探った時。
 戸惑いを見透かすように、ドアに手をかけ肩越しに振り返った太乙が、ふっと微笑った。



NEXT >>
<< PREV
<< BACK