Promised Night 5








 年内の講義がすべて終わる今日、年明けの後期試験に向けて、大学図書館は友人知人のノートのコピーを取る学生や、レポート用の資料を探す学生たちでごったがえしていた。
 論文用の資料のチェックをしようとしていた太公望は、早々に作業に集中することをあきらめ、貸出カウンターの顔見知りの司書に禁帯出の図書を一晩借りる許可を取って、ざわついた図書館を出る。
 そして、
「お、太公望じゃん」
「こんにちは」
 エントランスを抜けたところで、ちょうど入ってきた二人連れに声をかけられ、太公望は足を止めた。
「おぬしらか」
 太公望を呼び止めたのは、姫発と邑姜だった。
 つい先日、大喧嘩をしていた二人が仲良く肩を並べているのに気付いて、太公望の顔に自然に笑みが浮かぶ。
「すっかり元鞘(モトサヤ)のようだのう」
「その節は御心配をおかけしました。この人にも色々言って下さったそうで、ありがとうございます」
「大したことではないよ」
 丁寧に礼を述べる邑姜に応じながら、ふと思い出して、太公望は彼女の手にちらりと目を向ける。
 すると、右手の薬指にきらりと光るものが見えて。
「その指輪が、問題のブツか」
「ええ」
 問い掛けると、邑姜はうなずいて右手を上げた。
 エントランスの天井の照明の光を受けて、小さな淡いピンクの宝石が、プラチナのリングの上で鮮やかにきらめく。その輝きをそっと包み込むように細い指先で触れながら、邑姜は太公望に微笑を向けた。
「クリスマスプレゼントのために、一ヶ月も講義をサボるなんて……、本当に馬鹿な話だと思いません?」
「おい邑姜、馬鹿とはなんだ馬鹿とは」
「あら、馬鹿な人を馬鹿と言って何が悪いのかしら」
「てめぇ、俺はお前のためにって、体張って現場で働いてたんだぜ? お坊ちゃんのこの俺がよ。土方がどんなにきついか、お前には想像もつかねぇだろうけどな」
「あら、その結果、単位を落とすかもしれない瀬戸際にいるのは誰? 学生の本分は勉強でしょうに……。今年も留年なんてことになったら、今度こそ本当に別れるわよ」
「それが指輪受け取っておきながら言う言葉かよ。もうそれ、返しやがれ!」
「嫌よ。もらったんだから、もうこれは私の物だもの」
「お前……!」
「仲が良いのう」
 ぽんぽんと言い合う二人の会話に、太公望は小さく噴出す。
 途端に、二人は少しだけ決まり悪げに肩をすくめ、それからどちらからともなく互いの顔を見つめて、楽しげに破顔した。
「ま、無事に収まったのなら良いよ」
「ああ。心配かけて悪かったな」
「誰のせいよ。でも、本当にありがとうございました」
 もう一度礼を言って。
 でも、と邑姜は続ける。
「太公望さんの方は……?」
「え、何かあんのかよ」
 口々に聞いてくる邑姜と姫発に、小さな微苦笑を零して。
「まぁのう」
 太公望は曖昧に応じた。
 その言葉に何かを感じたのか、二人は少し微妙な表情をした後、ちらりと瞳を見交わす。
「太公望さん、差し出がましいようですけど、何か問題が起きた時は、相手と話すのが一番だと思います。話さなければ、相手が何を考えているかも分かりませんし、自分の気持ちも伝わりませんから」
「こいつの言う通りだぜ。あんまり意地張って、痩せ我慢ばっかりじゃ損するぞ」
「──その辺は重々承知しておるよ」
 仲良く声を揃える二人に、太公望は苦笑した。
「まぁ、こっちは何とかなると思うから、わしのことなぞ気にしとらずに、おぬしたちは年明けの試験を気にするがいい」
「心配してやってるのに、嫌なこと言いやがるんじゃねぇよ」
「そんなこと言っていられる立場じゃないでしょ、あなたは」
「……本当に、喧嘩するほど仲が良いというのは、おぬしらのためにあるような言葉だのう」
 どこまでも続きそうな二人の夫婦漫才のような痴話喧嘩に、太公望は微笑む。
 まだ若い二人の会話はどこまでも微笑ましくて、聞いていても楽しい。
 が、今だけは、二人が幸せそうなのを良かったと思いつつも、彼らのように相手のことを思いやるよりも自分の心理にこだわってばかりいる己の在り様が、胸を細い針でつつかれるようで。
「ま、わしは研究室に戻るからな。喧嘩も程々にせいよ」
 いつもと同じ笑みを作って、そう声をかけると、途端に姫発が余計なお世話だと返す。
 それに笑って。
「では、また年明けにな」
「おう」
「良いお年を、太公望さん」
「おぬしらもな」
 二人に告げ、軽く手を上げてその場を離れた。




 暖房の効いた建物から一歩踏み出すと、冷たい風が耳元を吹き抜けてゆき、太公望は思わず亀のように首をすくめる。
 と、その仕草に、頬がやわらかなマフラーに触れて。
 その優しい温かな感触は、一年前に楊ゼンがプレゼントしてくれたものだということを思い出し、込み上げた感情の波に唇を噛み締める。
「──何とかなる、か。わしも大概、嘘ばかりだのう」
 冷たく澄んだ空気の中で立ち止まり。
 太公望は、ぽつりと小さく呟く。
 ……韋護に呼び出されて、プロポーズ以来久しぶりに楊ゼンと会い、話をしてからもう二日が過ぎた。
 だが。
 自分はどうしたいのか。
 何を選ぶのが一番いいのか。
 二日間、考え続けても答えはまだ出ていない。
 あの日、大学病院の病室で楊ゼンの考えを聞いた時。
 心の中で頑なにわだかまっていた何かが揺らいだのは、確かだった。
 結婚など絶対に無理だと思う気持ちの狭間に、けれど時々、あれほど楊ゼンが真剣に考えてくれているのに、頭から否定して拒絶してもいいのか、という迷いが浮かぶようになり。
 そして、楊ゼンの真摯さを泣きたくなるほど切なく感じている自分に、太公望は気付いた。
 ───おそらく。
 自分は喜んでいるのだ。
 楊ゼンが、本当に真剣に考えていてくれたことが。
 自分の弱さを理解した上で、それでも、どんな犠牲を払ってでも一緒にいたいと思っていてくれることが。
 そんな価値などないのだと思いながらも、痛みと表裏一体の深さで嬉しくて。
 泣きたいほどに……切ない。
 ───けれど。
 同棲も、婚約も、結婚も。
 どれも太公望には選べない。
 楊ゼンが卒業して、仕事の本拠地が太平洋のあっちとこっちになってしまえば、共に暮らすことは物理的に不可能なのは考えるまでもないことだ。
 かといって、会う時間をキープするために自分達の関係を公(おおやけ)にし、婚約してしまうだけの度胸もない。
 それに。
 ───何よりも、もう一度家族を持つということ自体に対する不安を拭い去ることができないのだ。
 示されたどの方向を見ても、迷子になった子供のように体がすくむばかりで。
 何一つ、選べない。
 かといって、このまま別れられるのかと自問しても、心は重苦しく沈黙するばかりで。
 あのまま会わなければ、と太公望は唇を噛み締め、考える。
 二日前、韋護からの電話を無視し、会うことを拒絶して自然消滅を狙ってしまえば、きっと別れられた。
 あの声を聞かなければ。
 あの真剣な瞳を見なければ。
 本気が伝わってくる言葉の数々を聞かなければ、きっと湧き上がる未練も押さえ込んでしまえただろうと思う。
 実際、重傷になるほど傷の痛みを感じなくなるように、プロポーズを断ったあの時から、未練も辛さも自分のものではないような、遠く曖昧な感覚でしかなくなっていたのだ。
 まるで他人事のような平静さが、実は、心が壊れてしまわないよう無意識下の自衛によるものだと気づいたのは、あの病室で楊ゼンと向き合った時だった。
 あの、師叔、と呼ばれた瞬間。
 この声に飢え渇いていたのだと……、本当はずっとこの声に呼ばれたかったのだと、声を上げて泣き出したくなるような感情の嵐の中で。
 どれほど自分が楊ゼンを求めているのか、気付いた。
 ───そう。
 本当は。
 知ってしまった温もりを手放したくなどないのだ。
 自分に向けられた楊ゼンの想いの深さを、もう一度感じてしまったから。
 一度は諦めようと思ったのにもかかわらず、離れたくないと……もう一人には戻りたくないと、往生際の悪い心が悲鳴を上げている。
 ───別れたくない。
 ───離れたくない。
 ───抱きしめていたい。
 ───抱きしめられていたい。
 小さな子供が泣き叫ぶように、心が引き裂かれそうな痛みを訴えてくる。
「どうしたら……いい?」
 帰り道を見失った迷い子のように途方に暮れて、太公望はその場に立ち尽くす。
 冷たい北風の中、やわらかな白いカシミアのマフラーばかりが温かくて。
 その温もりが、息も詰まりそうなほどに苦しい。
「────」
 けれど、込み上げてくる感情を、目を閉じて太公望は強引に抑え込む。
 ───その時。
「太公望」
 不意に背後から、聞き知った声で名を呼ばれて、慌ててまばたきをし、目の奥の熱を散らしてから太公望は振り返った。
「どうした、そんな所に立っていたら通行の邪魔だろう」
 言いながら近付いてきた相手は、身長はさほど高くはないが、引き締まった体付きをした男だった。
 見る者に、壮年期の獅子を思わせるような風格と力強さのある、一種独特の雰囲気をもって降り、一度見かけたらしばらく忘れられないような印象の強い男である。
 そんな相手に対し、太公望はやはりいつもと変わらない表情を向けた。
「ちょっとな。考え事をしておったのだよ」
「それはいいが、もう少し場所を考えろ。お前のことだ、どうせ昼に何を食べるかあたりで迷っていたのだろう」
「大したものだのう。大体、当たりだよ、燃燈」
「これくらいのことで誉めるな。お前の行動パターンが子供の頃からほとんど変わっていないだけだ」
 深みのある声での愛想のない物言いに、太公望は苦笑する。
 この男が、五年前、年老いて健康状態の不安を訴えた元始天尊の意向で総長代理となり、そのまま一昨年、正式に総長の座に就任した燃燈だった。
 異例とも言える四十歳を過ぎたばかりの若さでの就任ではあったが、崑崙大学の教授陣には珍しい、勤勉かつ精力的な彼の人柄は、面倒ごとの多い総長のポストにはうってつけであり、教授会からも誰一人として反対は出なかった。
 そして人々の予想通り、彼は現在、いざという時に頼りにはなるものの、綱紀に非常にうるさい堅物の総長として執務に精勤している。
「反論はせんが……しかし、何の用だ? おぬしがわしに声をかけるなど、珍しい」
「ああ、姉様がお前が年末はいつ帰ってくるのか、このところ気にしておいででな。連絡をしようと思っていたところに、ちょうどお前の姿が見えたのだ」
 真面目くさった表情で、燃燈は答えた。
 姉様、というのは彼の実姉で、崑崙大学英文学部の非常勤講師でもある竜吉のことである。
 老成している燃燈よりもはるかに若く見える美しい女性だが、生来病弱なために今でも独身のまま、同じく独身の弟と共に、伯父にあたる元始天尊の屋敷で暮らしている。
 早くに両親を無くしているせいか、燃燈は子供の頃から、たった一人のこの姉を深く敬愛しており、姉様が結婚なさっていないのに自分が妻を迎えるわけにはいかないと婚期を逃してしまったほどで、太公望たちの間で「シスコン」と言えば、それは彼のことを指した。
 もっとも、肝心の姉の方は、身体は病弱でも精神的には非常にたくましい女性で、なにやら美しい幻想を自分に抱いている弟を面白がり、何かと便利に使っているのである。
 そして、家族を亡くした後、戸籍上は元始天尊に引き取られた太公望にとっては、竜吉は母親のような優しさ温かさをくれた女性であり、数少ない頭の上がらない相手の一人だった。
「それなら、わしも連絡しようと思っておったところだよ。今年は三十日の夜にそっちに行って、年明けまでは厄介になるつもりだ。手土産のリクエストがあれば、前日までにとジジィに伝えてくれ」
「分かった」
 うなずく燃燈は、太公望の予想通り、今年の年末年始は何も予定はないのかとは問いもしなければ、気遣わしげな表情もしない。
 実は、大学内で唯一、誰もが知っている楊ゼンと太公望の交際に気付いていないと断言できるのが、この燃燈なのである。
 もともと他人には無関心で、脇目も振らずに我が道をのし歩いていくタイプであるため、おそらく本人は気付いていないのだろうが、彼にはひどく浮世離れしたところがあるのだ。
 その点、清楚な美しい外見に似合わず、ゴシップや噂話の大好きな事情通の彼の姉とは対照的である。
 堅物の頑固者であるのにもかかわらず、彼が人々に取り立てて疎まれることもなく、それなりに人望を得ているのには、そういう何とも評しがたい愛すべき一面があるからだった。
「用はそれだけか?」
「そうだ。──ああ、そういえば一昨日、クリスマスカードと一緒に例の手紙がまた来ていたぞ。いつものように私の方から断りを入れておくが、いいな?」
「あれか」
 思い出したように燃燈が口にしたその言葉が何をさすのか、すぐに理解して、太公望はうなずく。
「毎度すまぬが、いくらわしが無理だと言っても埒が明かぬからのう。忙しいおぬしの手を煩(わずら)わすのは悪いが……。いい加減、諦めてくれるといいのだがな」
「仕方ない。それだけ向こうはお前に執心しているのだろう。とりあえず、お前は崑崙大学に必要な人材だときっぱり言っておく。ではな」
 無駄なことの嫌いな男は、言うだけ言って、さっさと学長室のある本館の方面に向かって歩き出す。
 そのまっすぐに伸びた背中を見送りかけて。
「──!」
 太公望は、はっと目をみはった。
 ───もしかしたら。
「無理、か? ……いや、無理ではないかも……」
 突然閃いた思いつきに、急速に早まってゆく心臓の鼓動を感じながら、太公望はうつむき加減に忙しなく呟く。
 そして、
「ちょっと待て、燃燈!」
 戸籍上の従兄にあたる男を追って駆け出した。




              *              *




 正月を過ぎて一月も中旬となると、骨身に染みるほどに季節は寒くなる。
 今夜は雪が降ると予報されている薄曇りの空の下、真っ白な息を吐きながら、太公望は肩をすくめて、寒さを踏みしめるように歩いた。
 底の分厚いスニーカーを履いていても、アスファルトから冷たさがしんしんと伝わってくる。
 しかし、普段は寒さに震えて、つい早足になってしまう歩みが、今日に限っては遅い。
 歩き慣れた道を、太公望はゆっくりめの速度で進む。
 三週間ほど前にはクリスマスのイルミネーションで、その後は、正月向けの装飾で華やかに飾られていた街も、今は冬空の下で、じっとうずくまっているように見えて。
 何もかも灰色だな、と心の中で嘆息して、太公望は十字路を曲がる。
 ごくごく緩やかな勾配になっている道を高い方に向かって、もう少し歩き、もう一つ角を曲がる。
 そして、そのブロックの中ほどまで来て。
 ようやく太公望は足を止めた。
 ───学園都市には少しばかり不似合いにも見える、洗練された外観のマンション。
 しばらくの間、十二階建てのそれを見上げて。
 太公望はコートのポケットを探り、カードキーがちゃんとそこにあることを確かめて、エントランスに向かった。





 エレベーターを降りて数歩を歩き、ドアの前で立つのと同時に、深みのあるセピア色に塗られたそれが、中から開かれる。
「───…」
 出迎えてくれた部屋の主人を見上げ、何と言うべきか言葉を探しながらまばたきをして。
 ポケットの中から、手のひらサイズのカードキーを取り出して、太公望は差し出す。
「……わざわざ、ありがとうございました」
 それを何とも言い難い色の瞳で見つめてから、楊ゼンは手を上げて、この部屋のカードキーを受け取った。
「──少し、上がっていっても良いか?」
「……ええ」
 一瞬、目の前の相手に物言いたげな視線を投げた瞳を逸らし、楊ゼンは体を引いて、客を室内に招き入れる。
「荷物を片付けていたところなので、散らかってますが……。気にしないで下さい」
「うむ……」
 うなずきながらも、リビングに足を踏み込んだ太公望は、記憶にはあるものとは随分と印象の異なってしまった室内を、ゆっくりと見回した。
 書棚の本はすべて取り出され、半分は段ボール箱の中に、もう半分は床の上に積み上げられている。
 サイドボードの上にあったスタンドも、電球が割れないよう分厚いタオルで梱包されて、他の小物と一緒に別の段ボール箱の中。
 どこを見ても、そこにあると記憶していたはずのものは移動し、片付けられて、棚という棚はすべて空になっている。
 代わりに、広いフローリングの上には、幾つもの段ボール箱が無造作に積み上げられ、あるいは梱包の途中で止まっていて、いつになく乱雑な印象を与えた。
「いつ引き払うのだ?」
 その中を、二つのマグカップを手にキッチンカウンターの向こうから戻ってきた青年に、太公望は何でもない世間話をするような調子で問いかける。
 そんな太公望に対し、楊ゼンもまた、淡々と応じた。
「今週末の予定です。契約は今月一杯までですが、そうのんびりしていられる余裕もありませんから」
「そうか。では今日、鍵を返しに来て良かったのだな」
「……そうですね」
 うなずく青年の声を聞きながら、手渡されたカフェオレを太公望は一口すする。
 舌を火傷しそうに熱い飲み物は、ミルクが多めの甘い味で。
 ───記憶にあるものと何も変わらない。
 まるで知らない場所のように見える部屋の中で、たった一つ、よく見知ったものに出会って、不意に切ないものが太公望の胸の奥から湧き上がった。
 だが、そんなことには気付かぬ素振りで、楊ゼンは梱包作業中の室内に目を向け、口を開く。
「すみません。座る場所もないような状態で……」
 低い声の言う通り、スツールの上もソファーの上も、様々な小物や小さめの段ボール箱が占領していて、到底客を迎えられるような状態ではない。
 そのことを謝る楊ゼンに、しかし太公望は小さく首を横に振った。
「構わぬよ。突然訪ねて来たのは、わしの方だし……」
 半分ほど飲んだカフェオレのマグカップを、ローテーブル上の隙間にそっと置いて。
「別に座らなくとも……話はできるであろう?」
 そして、空いた左手でソファーの肘掛部分を何となく撫でながら、そう言って楊ゼンに目を向けると。
 先程、鍵を返した時と同じ、何とも言い難い目でこちらを見つめ返した後、
「そうですね」
 楊ゼンは、すっとまなざしを伏せた。
 その表情を見つめながら、太公望は汐が満ちるようにひたひたと押し寄せて、高まってくる緊張を紛らわせようと、小さく深呼吸する。
 そして、何度も考えた言葉をもう一度、頭の中で確かめ、それからゆっくりと口を開いた。
「クリスマス前に、おぬしが言った事……。もう一度、ちゃんと考えてみたよ。自分がどうしたいのか、どうするのが一番良いのか。何度も繰り返して考えてみた」
 前置きも何もなく、単刀直入に切り出して、少しだけ反応を待つ。
 だが、楊ゼンは軽く腕を組んで目線を少し落としたまま、何も言わない。
 そのことに一旦小さく唇を引き結んでから、太公望は再びゆっくりと続けた。
「だが……やっぱり駄目だった。どれだけ考えても、今すぐおぬしと結婚する気にはなれぬ」
「……はい」
 きっぱりと告げた言葉に、楊ゼンは静かにうなずく。
 辛さと諦めの滲んだ瞳が、今日初めて、まっすぐに太公望を見つめた。
「そうおっしゃるだろうということは、分かってました」
 静かな、微笑未満の表情で。
「分かっていて、それでももう一度考えて欲しいといったのは、僕の我儘です。
 本当にすみませんでした。……そして、ありがとうございました。太公望師叔」
 しんと響く声で告げられた謝罪と感謝に。
 太公望は、胸を突き上げてくるものに懸命に耐えた。
「……それで、おぬしは」
 声が震えかけるのを、深呼吸することで引き止めて。
 もう一度、口を開く。
「これで終わりにするつもりなのか」
 その問いかけに、楊ゼンはわずかに瞳を揺らがせ、そしてさりげなく視線を逸らした。
「崑崙とボストンじゃ遠すぎるでしょう?」
 低い声が、淡々と答える。
「付き合いを続ければ、身動きの取れない僕の代わりに、あなたが無理をすることになる。あなたにそんな負担をかけるのは嫌なんです」
「……負担」
「ええ。最初のうちは良くても、十二時間の距離は度重なるうちに必ず負担になります。……それに」
 すべての本を取り出して、がらんとしてしまった本棚を見つめながら、楊ゼンは続けた。
「会いたい時に会えないなんて、何よりも僕が嫌なんです。いつでも傍にいて欲しいと思うのに、この距離では、あなたに何かあった時でも、会いに行くのに最低半日以上かかる。
 そんなのはすぐにもどかしくなって、僕はあなたに無理を言うようになるでしょう。あなたの都合を考えることもできずに、どんな無茶な要求をするか知れたものじゃありません」
「……すれば良いではないか」
 ほとんど抑揚もなく紡がれる声に。
 不意に、太公望の口から言葉が滑り落ちる。
「どうしておぬしは、そんなにわしの都合ばかりを考えるのだ。無理を言いたかったら言えば良いではないか!」
「……言いましたよ。結婚して欲しいと」
「!」
 思わず感情的になった太公望に、楊ゼンの静かな声が水を浴びせかけた。
 瞳を見開いた太公望を見つめて、楊ゼンは自嘲めいたかすかな笑みを浮かべる。
「分かるでしょう? 僕の言う無理は、本当に無理なこと……不可能に近いことなんです。あなたが時々口にするような可愛らしい我儘とは違う。
 僕は、あなたが思っているより、ずっと我儘で傲慢なんです。僕があなたの都合を優先してきたのは、もちろん自分がそうしたかったからですが、自制の意味もあったんですよ。僕が本当に我儘を言い出したら、あなたは壊れてしまいますから」
 だから、これでいいんです、と楊ゼンは低く続けた。
「短い間でしたけど、あなたが僕を愛してくれて嬉しかった。本当に幸せでした。……もしかしたら、僕から逃げ回っていたあなたが正しかったのかもしれませんが、それでも後悔はしてません」
 そう言い、楊ゼンはまっすぐに太公望を見つめる。
 その瞳は、ひどく寂しい、だが優しい色をしていて。
「ありがとうございました。太公望師叔」
 その言葉に。
 胸の奥が、かっと熱くなった。


「馬鹿…っ!!」


 突然罵声を投げつけた太公望に、楊ゼンは驚いて彼の顔を見直す。
 そして。
「師叔……!?」
 まっすぐ睨み上げるような大きな瞳が、うっすらと濡れていることに気付いて、目をみはった。
「どうしておぬしは、そうも馬鹿なのだ……!?」
 だが、驚愕と戸惑いを瞳に浮かべた楊ゼンの前で、太公望は涙を払おうともせずに、その言葉を繰り返す。
 楊ゼンは、凛と見据える瞳の深い色から視線をそらすこともできず、ただ、言葉もなく目の前に立つ人を見つめた。
「こんな時だけ、わしの都合を気にして……。これまで散々強引なことをしてきたくせに、最後だけは痩せ我慢して退くのか? ……伸ばした手を引っ込めるのか?」
 激したわけではない、だが、もどかしさが色濃く滲んだ問いかけに、楊ゼンは唇を噛む。
 そして紡ぎだした言葉は、ひどく苦かった。
「──仕方がないでしょう。僕は、あなたのために無理をすることなんか何でもない。でも、僕が無理をすることそのものが、あなたにとっては負担になる。だからといって、無理をしてくれとお願いして、あなたへ物理的な負担を押し付けるような真似もしたくない。
 どっちにしたって、僕たちの関係はあなたの負担にしかならないじゃないですか……!」
「だったら、最初っからプロポーズなんぞするでないわ!」
 途端、太公望の鋭い声が楊ゼンを打つ。
 まだ涙が滲んだままの瞳が、強い煌めきを帯びて青年を睨み上げて。
「最初から、わしが欲しいなどと言うでないわ! わしとおぬしには相容れぬ部分があることくらい、分かっておっただろうに!」
 鋭い糾弾に、楊ゼンは一瞬、反論する言葉を失った。
 目の前にある、深い色をした太公望の瞳を見下ろしたまま、もう一度きつく唇をかんで。
「……分かって、ましたよ」
 まなざしを逸らし、低い声を絞り出す。
「分かってましたけど……それでも、もしかしたら、どうにかなるんじゃないかと……。
 もしかしたら、一生あなたと一緒にいられるんじゃないかと、そんな幸せな夢を見たいと思ったからといって、何が悪いんです? あなただってそうでしょう!? 僕から散々逃げ回っていたくせに、どうして今になってそんなことを言うんです……!」
 悲鳴のような声と共に、楊ゼンの腕が伸びて。
 力一杯に太公望を抱きしめる。
 手加減も何もない、すがりつくようなその力の強さに、太公望は小さく目をみはった後、何か言いたげに唇を動かしかけて結局、口をつぐむ。
「僕だって別れたいわけじゃない。だからといって、あなたに無理やり婚姻届を押し付けるわけにはいかないでしょう?  あなたの意思がなければ、形式なんかに何の意味もない。僕は我儘ですから、手に入れるとしたら、ほんのひとかけらまで残さずに、あなたを丸ごと欲しいんです」
「……わしは、今すぐ結婚はしたくないと言っただけだぞ」
「それは分かってます。でも、年に一度とは言わないまでも、数ヶ月に一度、半年に一度しか会えないなんて、僕には絶対我慢できない。きっと、どんな手を使ってでも、あなたを傍に縛り付けておきたいと思うようになる」
 そんなことはしたくないから、と繰り返す楊ゼンに、
「……本当に、おぬしは馬鹿だ」
 太公望は呟くように言って、顔を上げた。
「自分は我儘だと言いながら、どうしてそこでそうやって退く? いつも肝心なところで伸ばした手を引っ込めてしまうのは、むしろおぬしの方なのではないのか?
 そもそも、おぬしは極端すぎるのだ。結婚か別れるかしかないだなどと……」
 無理をさせたくない、けれど丸ごと欲しいなどと矛盾にも程がある、といつもと同じに静かな、けれどどこか切ない響きを帯びた声に、楊ゼンは言葉を失う。
「いくら結婚後の条件を整えられても、そんな風に究極の選択肢を出されては、わしは返事のしようがない。わしのことを想っていてくれることは良く分かる。だが、おぬしもわしに劣らず無茶苦茶だよ。自分で可能性を狭めて、一体どうしようというのだ?」
 苦い困惑の色をにじませた楊ゼンを見上げ、太公望はもう一度、眉をしかめて馬鹿だのうと呟いた。
 そして。
「───…」
 太公望は左手を上げ、楊ゼンの頬にそっと手を触れ。
 軽く爪先立つようにして、楊ゼンの唇に己の唇を重ねる。
 互いの温もりを感じる間もなく一瞬で口接けは離れてゆき、そして、驚きにみはられた楊ゼンの瞳を、しばしの間、まっすぐに見つめて。
 太公望は、ゆっくりと言葉を紡ぎだした。
「──おぬしが忙しくて身動きが取れなくなるというのなら、わしがおぬしのところに行くよ」
「え……」
 笑いもせず静かに告げた太公望の言葉の意味が、一瞬理解できず。
 楊ゼンは戸惑う。
 その胸に、太公望は溜息をつくようにまなざしを伏せて、とんと額を預けた。
「……実は何年も前から、ハーバードの研究室から誘いが来ておったのだ。わしは崑崙を離れる気はなかったから、ずっと断り続けておったのだが、先方も全然諦める様子がなくてな。そこまで言ってくれるのなら、それも研究者冥利かと思って、今年の夏から行くことにした。環境が変わることで、また何か新しい発見があるかも知れぬし」
「師…叔……」
「だから、わしがボストンに行くよ」
 繰り返した太公望の言葉に、楊ゼンは信じられないと言いたげに瞳を見開く。
 そのまなざしの先で、太公望は顔を上げ、まっすぐに楊ゼンを見上げた。
「だがのう、楊ゼン」
 深い色の瞳は、見る者の視線を引き付けて離さない真剣さで、高くも低くもない、凛とした声がゆっくりと響く。
「わしが一ヶ月前におぬしのプロポーズを断った一番の理由は、まだそのままだ。わしの中で、何も変わってはおらぬ。──わしはまだ、家族を持つことが怖い」
 ……ある日突然、温かな日々が失われてしまうかもしれないという不安。
 一瞬を境に、世界にただ一人取り残されてしまう、絶望にも似た寂しさ。
 その暗い闇が、十年以上も前からこの胸には巣食っていて。
 そのために、誰も心の一番奥深くには立ち入らせることなく、ずっと一人で生きてきた。
 だから、今更どうやって他人と生活を共にすればいいのか、もう分からないのだ。
 もしかしたら、一度始めてしまえば、それは簡単なことなのかもしれない。けれど、誰かと生活する光景をほんの少し想像しただけで、自分には無理だと体がすくんでしまう。
 それくらいなら、一人の日々に耐える方が余程楽だったのだ。
 ……これまでは。
「だが、結局それだけのことなのだ。わしがおぬしを拒絶したのは、たったそれだけの理由でしかない」
「それだけって……そんな簡単なものじゃないでしょう、師叔」
 静かに告げてくる太公望に、楊ゼンは戸惑った瞳で腕の中の相手を見つめる。
 だが、太公望は小さくかぶりを振った。
「それだけのことだよ。確かに、簡単に乗り越えられるような壁だとは思っておらぬ。……だが、そんな理由のせいで終わりにはしたくない」
「師叔」
「……終わりにはしたくないと、思った」
 ゆっくりと繰り返して、太公望はもう一度、楊ゼンの胸にこつんと額を伏せる。
「十二月にプロポーズを断った時は、あれはあれで本気だった。だが……」
 それきり途切れた低い、小さな声に。
 楊ゼンは戸惑いを表情に浮かべたまま、細い背に回した両腕に力をこめる。
「本当に……いいんですか」
 信じられない、信じてもいいのか戸惑う声に、太公望もほんのわずかに、楊ゼンの胸元のコーデュロイのシャツを握り締める手の力を強くした。
「あっちにはもう、行くと返事をしてしまったからのう。躍り上がって喜んでいたものを、もう断るわけにもいくまい。燃燈や元始のジジィの許可ももらったし、どっちにせよ、今年の夏から最低でも二年間はボストン暮らしだよ」
「二年、ですか?」
「最低な。その後は状況次第だが、留まるも帰るも、わしの自由だ。向こうは一生でもと言っておったが、さすがにそれは無理だがのう」
 やはりジジィには恩があるし、と小さく笑った太公望は、顔を上げて楊ゼンを見た。
「──おぬしをな、信じてみることにしたのだ」
 まっすぐに見上げる深い色の瞳が、これまでになくやわらかに煌めく。
 初めて見るような気がするその色合いに、楊ゼンは、声もなく見惚れた。
「怖いばかりで一歩も動けなくなっていたところに、おぬしが一緒に行こうと道を示してくれた。だからといって、怖さが薄れるわけではないし、正直、おぬしの言葉はわしには夢物語のようにも聞こえる。
 だが、このままここで固まっていたところで、これ以上得られるものは何もない。いい加減、わしも歩き出さねばならぬ時期なのではないかと思った」
 ……もしかしたら、いつかその道が途切れるかもしれないとしても。
 来るかどうかも分からない『いつか』に怯えて、一生、身動きが取れないままでいるよりは、きっといい。
 それよりも、この先に何かが起きたとしても、どうにかして乗り越えていこうと、前だけを見つめる強さを信じる方がずっといい。
「それに、よくよく考えてみれば、わしとおぬしが知恵を出し合えば、大抵の問題はたやすく切り抜けられるような気がしないでもないしのう。だから、おぬしを見習って、人生を楽観視してみることにした」
「僕を見習ってって……。別に僕は楽天家じゃないですよ。あなたが悲観主義過ぎるんです」
 普段と変わらない口調で言った太公望に、ようやく楊ゼンもいつもの調子を取り戻し始める。
「今回だってそうでしょう。散々逃げ回って、ぐるぐる考えて……。僕は普通ですよ」
「そうかのう?」
 小さく笑いを零しながら、太公望は楊ゼンの胸に体重を預ける。
 そのどこか甘えるような仕草に、楊ゼンも優しい光を瞳に滲ませ、そして、やわらかな黒髪をそっと指で梳いた。
「──でも、師叔」
 だが、それでも楊ゼンの声には、まだ迷いが滲む。
「本当にいいんですか? 僕と一緒に行くということは、あなたも必然的にVIP扱いになって、世間やマスコミの注目を浴びることになるということです。そんな生活に我慢できますか?」
「我慢できなくなったら、やめるよ」
「え!?」
 あっさりと答えた太公望に、思わず楊ゼンは声を上げる。と、太公望は苦笑しながら顔を上げた。
「わしも、マスコミとはそれなりの付き合いがある。対処法くらいは分かって折るよ。そういうことは最初からちゃんと考えておるから、おぬしが心配する必要はない。無意味に一ヶ月以上も……おぬしと付き合い始めた時から数えれば一年以上だが、悩んでおったわけではないよ」
「師叔……。驚かせないで下さいよ」
 冗談だと分かって、露骨にほっとした表情を見せる楊ゼンに、太公望は少しだけ呆れたような笑みを浮かべる。
「一緒に行くと言えば、我慢できるのかと心配して、止めると言えば慌てる。おぬしも大概、行き当たりばったりで矛盾だらけの思考をしておるのう」
「──仕方ないでしょう。あなたを愛してるんですから」
 揶揄するように微笑った太公望に、なんと反論しようか考え、結局楊ゼンは、開き直るように肩をすくめて見せる。
「あなたの言動にいちいち反応してしまうのは、本気の証拠ですよ」
 詭弁のようにも聞こえるその言葉に、太公望は笑って、それから改めて楊ゼンを見つめた。
「──ボストンに行って、一緒に暮らす。それが今のわしのぎりぎりの許容量だ。……それで、良いか?」
「ええ」
 どうしても婚約や結婚だけは、まだ抵抗があるのだと確かめるように告げた太公望に、楊ゼンは微笑む。
「それで十分です。僕が形式を求めたのは、あなたとの関係を守りたかったからです。あなたが僕の想いを受け入れる道を選んでくれたのなら、僕はもう……」
 この先も一緒にいられるのならそれでいいと、万感の思いが込められた低い声に、太公望は小さくうなずいて、また楊ゼンの胸に顔をうずめる。
 そんな恋人の仕草に込み上げた想いを隠すことなく、楊ゼンも細い身体を抱きしめた。
 その力強い腕に抗うことなく目を閉じると、一ヶ月ぶりに感じる楊ゼンの温もりが──匂いが、思いがけないほどの切なさを呼び覚まして。
 身動き一つできなくなる。
「───もう離しませんから」
 そして、耳元でささやかれた低い声に。
「……うむ」
 目を閉じたまま、小さくうなずいた。






to be continued...









一年ちょいぶりの更新になりました。
再録作業が遅れたのは多忙&怠惰もありますが、まぁ、あんまり続けて一気にupしたくなかった、という微妙な心情も働いていたり。
何しろオフラインで発行した時も、発行日程が延期に次ぐ延期でしたから、当時御購入いただいたお客様の手前、再録だからといって、さくさく作業したくなかったというのが一つ。
あと、この作品について作業すること自体が、あまり気が進まなかったということが一つ。
それから、作中と公開の季節を合わせたかったということが一つ。
そんなこんなで遅れまくりました。

しかし、とりあえず次回で最終回です。
これについては、さすがに早めに作業しますので、今しばらくお待ち下さいまし〜。





NEXT >>
<< PREV
BACK >>